皆さんこんにちは。リブリッチ大森の伏間です。
やっぱりこのつけ麺、ハマってます。
最近ふと思ったことがある。
iPhone高くない??Androidのほうがいいんじゃないのか。
iPhone、めちゃくちゃ高くない!?
昔より高くなってるのは知ってたけど、改めて見ると「え?これ本当にスマホの値段?」ってレベル。というわけで今回は、iPhoneとAndroidのちがいをわかりやすく比べながら、「高すぎじゃない?」って話をしてみたいと思います!
iPhoneって今いくらするの?
たとえば、2024年に出たiPhone15 Pro Max。
値段はだいたい20万円以上!
ストレージ(データを入れる容量)を大きくすると25万円くらいにもなります。
もうパソコンと同じくらいです…。
スマホ1台でこれは、正直ちょっとキツい。
Androidはどうなの?
同じように高性能なAndroidスマホだと:
Google Pixel 8 Pro:約16万円
Galaxy S24 Ultra:約18万〜20万円
Xiaomi(シャオミ):15万円くらいでもハイスペック!
つまり、iPhoneより安くてもかなり高性能なスマホが買えるってこと。
使いやすさや機能は?
iPhoneはたしかにサクサク動くし、カメラもキレイ。
でも、最近のAndroidもぜんぜん負けてません。
画面はなめらかでキレイ
急速充電が超はやい(30分で80%とか)
指紋認証もついてて便利
自分好みにカスタマイズできる
ぶっちゃけ、ふつうの使い方ならAndroidで十分かも?
LINE・YouTube・カメラ・ゲーム…全部できます!
iPhoneを買うメリットって何?
じゃあ、なんでみんなiPhoneを選ぶの?っていうと…
長く使える(5年くらいアップデートされる)
Apple製品とすごく連携しやすい(AirPods・Macなど)
中古でも売るときに値崩れしにくい
シンプルで安心感がある
「使いやすいから安心」っていう人、多いですよね。
だから高くてもiPhoneを選ぶ人が多いんです。
結論!
iPhoneはすごくいいスマホだけど、値段がちょっと高すぎ!
一方、Androidは安くても使いやすい機種がいっぱいあります。
これからスマホを買い替えるなら、iPhoneだけじゃなくて、Androidもちゃんとチェックしたほうがいい時代になってきました!
あなたはどっち派?
「高くても安心なiPhone」?
「コスパ良くて選べるAndroid」?
自分の使い方やお財布事情に合わせて、かしこく選びましょう!